News 5月5日 (えんむすび)

5月5日

5月5日はもともとは男の子の健やかな成長や
幸せを祈り
お祝いをする日でしたが
1948年の5月5日より
「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」
お休みの日となり
端午の節句の日が子供の日になったようです。

えんむすびでは本日『菖蒲湯』を行いました。
菖蒲の独特の香りをお風呂に入りながら楽しんで頂きました。
菖蒲の強い香りが邪気を払うとも言われております。
IMG_0035

IMG_0029

また3時のお茶のお時間には『柏餅』をご用意しております。
ブラックゴールド 和 和食店 Instagram投稿 

柏の葉は、新芽が出るまで古い葉が落ちないという性質から、
「家系が途絶えない」という事から縁起が良いとされているようです!

記事:えんむすび M